
岐阜市で屋根、外壁塗装工事が始まりました
屋根の様子
岐阜市屋根外壁塗装1日目、高圧洗浄の作業からしていきます。
こちらが屋根の写真になります。
皆さんは普段、近くで見ることはあまり無いですよね?
地上からでは、わかりにくいですが、こうして近くで見ると実は結構、苔が生えてることがあります。水はけが悪かったりすると、苔が生えやすくなります。
塗膜を作れば雨水などが吸い込まないため水はけがよくなります。苔も生えにくくなります。 屋根は特に雨をもろに受ける部分になるので、しっかりとした丈夫な塗膜を作ってあげる事が重要になります。
では、丈夫な塗膜を作るための下準備です、まず屋根に生えた苔や砂ぼこりなどを高圧洗浄でしっかりと取り除いていきます。これを怠るとせっかく良い塗料を塗っても、屋根には塗料がしっかり密着してない状態になるので、数年で塗膜のめくれなどが起こりやすくなります。なので下地処理の高圧洗浄をしっかりと行うことが重要になります。
屋根 高圧洗浄の様子
屋根は苔などの汚れがびっしりと付着しているため、強めの洗浄ガンに切り替えて洗っていきます。 しっかりと汚れや苔を根こそぎ取り除いていきます。
外壁 高圧洗浄の様子
外壁やその他の付帯部部分も高圧洗浄していきます。 屋根で使用した洗浄ガンと違う種類のガンに切り替えて洗っていきます。
屋根と同様、壁についた苔や、汚れ、鳥の糞や虫の巣。など
塗装の妨げになるものは、すべて排除していきます。
この作業をしっかりすることにより、しっかりとした塗料膜が作れます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

羽島市の住宅で外壁塗装工事が始まりました(高圧洗浄)作業

岐阜市2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりまりました

海津市内の公民館で外壁塗装工事が始まりました。(高圧洗浄)等
