羽島市の住宅で外壁塗装工事が始まりました(高圧洗浄)作業

羽島市内の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりました。先日に、足場の組み作業が終わり木部の洗い作業が終わりましたので今日は、高圧洗浄の作業を行います。まず、外壁の高圧洗浄をする前に木部の軒天井を水で濡らしておきます。そうすることで水しぶきが軒にかかるとしみになるので先に塗らしておきます。軒の水かけが終われば次の作業に移ります。

次に、軒樋の作業に移ります。軒樋は少しコケが付いていますのでしっかりと作業をします。そして軒樋の中にゴミが溜まっていますのでこれも高圧洗浄で作業をして綺麗にします。そうすることでゴミが無くなりつまりも解消します。これを繰り返し作業をしていきます。

次に、外壁の作業をしていきます。外壁は少しチョーキング(チョーキングとは外壁に白い粉のようなものが付く)がありますのでガンガンに作業をしていきます。そして、下の方にコケ等があるのでこれもしっかりと落としておきます。コケは後から出てきますのでここでしっかりと落とします。

外壁の作業のついでにサッシの高圧洗浄作業をしていきます。サッシはホコリ等が付いていますのでしっかりと作業をしてホコリ等を取り除いておきます。後の、養生作業の時にテープが貼れなくなるので綺麗にしておきます。これも、順番に作業をしていきます。

また、外壁の作業の時に縦樋と屋根の水切りも作業します。結構縦樋と屋根の水切りは綺麗なのでそんなにガンガンに作業はしませんがしっかりと作業をしておきます。

外壁等の高圧洗浄作業が終わりましたので次に基礎巾木と犬走もついでに高圧洗浄の作業をしておきます。これも、後の養生作業の時にテープが綺麗に貼れるので綺麗に作業をしておきます。高圧洗浄の作業が終わりましたので次に、エアコンカバーを外壁から外しておきます。そうすることで裏までしっかりと作業が出来ます。そして、配膳等も外しておきます。
同じ工事を行った施工事例

岐阜市2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりまりました

海津市内の公民館で外壁塗装工事が始まりました。(高圧洗浄)等

岐阜市の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりました。
