
海津市内の公民館で外壁塗装工事が始まりました。(高圧洗浄)等

海津市内の平屋建て公民館で外壁塗装工事が始まりました。足場の組み立て作業が終わりましたので高圧洗浄の作業から始めていきたいと思います。今回の工事は外壁の工事で軒樋と縦樋は交換しますので外壁の高圧洗浄をしていきたいと思います。まず、外壁は長年何もしてないので結構汚れがひどいのでガンガンに高圧洗浄作業をしていきます。ガンガンに作業をするとある程度は綺麗になります。コケ等も付いていますのでこれもしっかりと落としておきます。外壁の高圧洗浄作業が終わりましてらサッシ等も作業をしておきます。そして、基礎巾木も一緒に作業をしておきます。

高圧洗浄の作業が終わりましたので次に、外壁に付いているガラリや配線等を取り外しておきます。そうすることで中までしっかり作業が出来ます。
今日はこれで作業が終わりになります。
次の日、養生作業から始めていきます。養生作業はマスカー(テープにビニールがついている物)を使い作業をしていきます。養生作業はしっかりと隙間を作らずに作業をしていきます。隙間を作ると養生の中にネタが入り汚れにつながりせっかく養生作業をしても汚れていては意味が無くなります。

養生作業が終われば次に、コーキング作業をしていきます。今回のコーキング作業はサッシ廻りと外壁にクラックがあるのでその補修をしていきます。まず、サッシ廻りの作業をします。専用のプライマーを作業をしコーキングを打っていきます。サッシ廻りの作業が終われば次に、外壁の補修をしていきます。

次に、外壁の下塗り作業をしていきます。外壁の下塗り作業は水性のシーラーを使い作業をしていきます。この時に塗り残しの無いようにしっかりと作業をしておきます。

外壁の下塗り作業が終わりましたので次に、外壁にガラを付けていきます。柄付けにはローラーに穴の開いたものを使い作業をします。この作業はなかなか塗ずかしく気温が高いとすぐにつなぎ目が出てしまいますのでつなぐときには少し間をあけて完全に乾いてから作業をします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

羽島市の住宅で外壁塗装工事が始まりました(高圧洗浄)作業

岐阜市2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりまりました

岐阜市の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりました。
