
各務原市で二階建て住宅の現場調査を行いました

各務原市の二階建て住宅で見積依頼をいただいたので現場調査を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは始めに外壁のチョーキング(手で外壁をこすると手にチョークの粉のようなものが付く)を見ていきます。そこまで劣化していなく少ししか粉が付かなくすぐ塗りかえなくても大丈夫な状態でした。

次は樋などを見ていきます。樋は日に焼けて色あせが始まっています。このまま劣化が進むと割れたりしてしまうので早めに塗装して保護することが大事になっていきます。


次はコーキングを見ていきます。少し前に雨漏れがおきてコーキングを一部打ち替えてある部分があり、その部分はまだ大丈夫なんですが今回の塗替えで目地部分は撤去して打ち替えをしていきます。サッシ周りは増し打ちで打っていきます。


次はベランダの下場の板金部分と軒天の状態を見ていきます。下場の板金部分はまだ錆が出てきてないので状態は大丈夫でした。軒天は釘頭の部分の色が劣化して色が変わってきているので早めの塗替えがお勧めです。


次は土台水切りと基礎の部分を見ていきます。土台水切りが二層になっていて塗る手間が普通の水切りよりかかるので見積もり的には少し高くなります。次は基礎の部分を見ていきます。汚れが目立ってきていますがまだ大丈夫そうです。全体的にみると塗りかえるには少し早いように感じますが早めの塗装することによって家が長持ちするようになります。ボロボロになってから塗りかえても早くダメになってしまうこともあります。


外壁などの状態を見たら後は足場を組む時の幅がしっかりあるかなどを見ていきます。写真のようにカーポートが近い場合は足場を組む際に外して足場解体後に復旧という流れになります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

養老町で天井下地、サッシ入れ替え工事を行いました

養老町でキッチン改装工事を行いました

岐阜市の2階建て住宅で現場調査を行ったのでその様子です。
