
北方町の二階建て住宅で高圧洗浄を行いました


北方町の二階建て住宅で高圧洗浄を行ったのでその様子お伝えしていきます。まずは横樋を洗っていきます。樋は雨水がたまる所なのでコケが生えやすいので綺麗にしていきます。塗装する時にコケは邪魔になるのでしっかり落とします。次は軒天をあらっていきます。軒天はホコリや砂が付いて黒ずんでいるのでしっかりと落としておきます。


次は外壁を洗っていきます。外壁はチョーキング(外壁を手でこするとチョークの粉のようなものが手に付く)を起こしているのでしっかりと洗ってチョーキングの粉がしっかりと落ちるように洗っていきます。次はサッシ廻りを洗っていきます。サッシ廻りは養生(テープやビニールを使い塗装しない所を覆い隠すこと)をするので特にしっかり洗っておきます。テープの引っ付きが悪いと塗料が滲んでしまい仕上がりが悪くなり直すのに手間がかかります。なのでサッシ廻りや養生をする所は重要です。


サッシと網戸も綺麗に洗っていきます。風で運ばれた砂などで汚れているので流しておきます。


次は雨戸です。雨戸は取り出して裏面もしっかり洗います。裏面は結構ホコリが溜まっている所なのでしっかり流しておきます。裏面を洗ったらレールに戻すて表面もしっかり洗っていきます。


次はベランダの床を洗っていきます。ベランダの床は雨水がたまりやすいのでコケが生えやすいです。コケや泥などをしっかり流して綺麗にしていきます。水が流れていくドレンの中も詰まってないように高圧洗浄で流しておきます。


下屋のカラーベストも高圧洗浄の先端をトルネードに変えてコケなどがしっかり取れるようにガンガンに洗っていきます。すべて洗い終わったら玄関前の土間の綺麗に洗い流しておきます。これで高圧洗浄が完了です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

養老町で天井下地、サッシ入れ替え工事を行いました

養老町でキッチン改装工事を行いました

岐阜市の2階建て住宅で現場調査を行ったのでその様子です。
