
安八郡安八町の2階建て住宅外壁塗装工事(外壁下塗り作業)

安八郡安八町の2階建て住宅で外壁塗装工事をやらせたいただいています。その様子をお伝えしたいと思います。先日に、養生作業が完了したので今日は、破風の塗装作業から始めたいと思います。破風の木部部分は先日洗いをかけて綺麗になりました。せっかく綺麗な木の色が出たので色を生かすために色の薄いキシラデコール(木部専用の塗料)を塗装しました。刷毛を使い作業をしていきます。一度目の作業が終われば乾燥を待ちもう一度作業をします。とても綺麗に仕上がりました。

破風の木部塗装の作業が終わりましたので次に、外壁の作業に移りたいと思います。外壁は、表面がボロボロなのでケレン作業から始めたいと思います。このケレン作業をするのとしないのとでは全然違います。多少のボコボコは残りますがケレンをしてから塗装作業をすると仕上がりも変わってきます。

外壁のケレン作業が終われば次に、下塗り作業に移ります。下塗りは、外壁がトタン壁なので錆止め塗料を使用します。刷毛とローラーを使い細かい所やローラーでは作業できない所を刷毛を使い作業します。刷毛の作業が終われば次に、ローラーを使い作業をしていきます。

外壁には2種類の色を使うので見切りから上を白色の錆止めを塗装しました。次に下になる部分を赤色の錆止め塗料を使い作業をします。下の面も上の面と同じように刷毛とローラーを使い分けて作業を進めていきます。

下塗り作業が終われば次に、中塗り作業に移ります。下塗りの乾燥を確認したら中塗り作業をしていきます。中塗り作業も、刷毛とローラーを使い分けて塗り残しの無いように作業をしていきます。中塗り作業が終われば乾きを待ち上塗り作業に移っていきます。

外壁の上の面が完了となりましたので次に、下の段の中塗り作業に移ります。下の段も細かい所等を刷毛を使い作業をしていきます。この時に垂れの無いようにしっかりと作業をしていきます。

刷毛の作業が終われば次に、ローラーを使い作業をしていきます。この時に塗り忘れの無いようにしっかりと作業をしていきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

羽島市の住宅で外壁塗装工事が始まりました(高圧洗浄)作業

岐阜市2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりまりました

海津市内の公民館で外壁塗装工事が始まりました。(高圧洗浄)等
