
岐阜市で外壁補修工事を行いました。


岐阜市芥見で外壁のサイディング貼り替え工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。ベランダの内壁のサイディング貼り替え工事ですが、壁の一番下の部分(水切りの上)に雨水が含みサイディングが腐食してボソボソになっていました。まずは解体作業から始めます。上の笠木を取り外してジョイントや枠周りのコーキングを撤去していきます。横貼りのサイディングなので上からバール、ハンマー等を使ってサイディングを取り外していきます。


解体作業が終わったら水切りも新しく少し幅の広い物に交換してもらい、壁には透湿防水シートを防水テープで貼り雨が室内に潜り込まないようにしていきます。



次はサイディング貼りです。L字に貼るのでそのまま貼っていくと入隅のところで横目地がずれておかしくなってしまうので、既設のサイディングに合わせて1列目の上端に墨でラインを出し、その墨に合わせてサイディングを貼っていきます。開口の所は寸法を測ってカットして、周りの板金に差し込むように貼っていきます。下地が鉄骨なので鉄板ビスを使用して固定していきます。同じ柄のサイディングがないため、お客様の了解を得て違う柄のサイディングを貼っています。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

養老町で天井下地、サッシ入れ替え工事を行いました
養老郡養老町でキッチンの天井下地工事、サッシ入れ替え工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。前回、キッチンを全解体して床組みを行いましたので次に天井下地をつくっていきます。通常の天井高は2400mmですので、仕上がりを計算して…
続きを読む

養老町でキッチン改装工事を行いました
養老郡養老町でキッチン改装工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。隣にリビングがあり、その間仕切り壁を解体して広いLDKにしていきます。今回はガラッと変更しますので床、壁、天井全て解体していきます。勝手口や掃き出しサッシも入れ…
続きを読む

岐阜市の2階建て住宅で現場調査を行ったのでその様子です。
岐阜市の二階建て住宅で見積依頼をいただいたので現場調査を行いました。現場調査ではどんなところを見ているかなどを紹介していこうと思います。まずは外壁の状態を見るために外壁を手でこすりチョーキング(外壁を手でこすると手にチョークの粉のようなもの…
続きを読む
