工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
大垣市でALCの外壁段差補修工事を行いました

大垣市でALCの外壁段差補修工事を行ったのでその様子をお伝えしていきます。今回隣の家の解体によって繋がっていて隠れていた北面がむき出しになってしまい段差補修と塗装の依頼を受けたのでまずは補修工事を行います。まず初めに北一面だけ足場をかけます。足場が出来たら作業開始です。全ての補修する箇所にプライマーを塗っていきます。

まずは、下場から補修していきます。下場は重力で落ちないように粘着性があって軽い材料を使っての作業になります。軽い粘土みたいなものを補修する所にくっつけて後は、コテを使って綺麗に整えていきます。角を作るのが難しいですがコテを二つ使い角を作っていきます。


次は、側面の補修です。側面は下場よりは簡単ですがここも角を綺麗に出していきます。角を出したら正面部分を平らにならしていきます。



次は、屋根が付いていて外した後の凹みを埋めていきます。凹みはモルタルをコテで押し込んでそのあとにコテでならして平らにしていきます。


全ての穴や屋根を外した凹みや欠けた部分の補修が終わりました。後は、乾いて固まれば完了です。次は、ガラをつけてから塗装を行っていくので補修部分は目立たなくなり綺麗な仕上がりになります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

養老町で天井下地、サッシ入れ替え工事を行いました
養老郡養老町でキッチンの天井下地工事、サッシ入れ替え工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。前回、キッチンを全解体して床組みを行いましたので次に天井下地をつくっていきます。通常の天井高は2400mmですので、仕上がりを計算して…
続きを読む

養老町でキッチン改装工事を行いました
養老郡養老町でキッチン改装工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。隣にリビングがあり、その間仕切り壁を解体して広いLDKにしていきます。今回はガラッと変更しますので床、壁、天井全て解体していきます。勝手口や掃き出しサッシも入れ…
続きを読む

岐阜市の2階建て住宅で現場調査を行ったのでその様子です。
岐阜市の二階建て住宅で見積依頼をいただいたので現場調査を行いました。現場調査ではどんなところを見ているかなどを紹介していこうと思います。まずは外壁の状態を見るために外壁を手でこすりチョーキング(外壁を手でこすると手にチョークの粉のようなもの…
続きを読む
