
岐阜市の二階建て住宅の軒樋塗装を行いました。

軒樋塗装の様子をお伝えします。軒樋も刷毛とローラーを使い塗装していきます。つなぎ目が出るとすごく目立つのでつなぎ目が出ないように掴みから掴みの幅で塗っていきます。まず刷毛を使い、掴みの部分を塗り平面以外の部分も塗っていきます。塗り終わったら次はローラーを使い塗装していきます。

軒樋塗装の時に使うローラーは壁を塗るときに使うローラーよりも毛の短くて横幅も狭いローラーを使います。塗料の垂れや飛散を少なくし他の部分が汚れないようにします。平面部分をローラーを使い塗装したら下の面と裏の面も塗装していきます。この作業を2周して軒樋塗装は完了です。

次は換気口を塗装します。斜めになっている裏の面や陰になっている部分は見えにくいので塗り残しが無いようにのぞき込んだり見る位置を変えながら塗っていきます。今回は格子や樋と同じ色で塗ったので統一感が出ていい感じに仕上がりました。

玄関前の柱と格子の塗装も行いました。格子は前回の塗替え時に塗装してあるのですが柱の方は塗ってなくかなり傷んでいたので今回は塗装させて頂きました。元の色をいかすように格子はこげ茶色、柱は黄土色で仕上げました。

ピカピカです。玄関前なのでよく見られる部分なので綺麗なほうがいいですね。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

羽島市の住宅で外壁塗装工事が始まりました(高圧洗浄)作業
羽島市内の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりました。先日に、足場の組み作業が終わり木部の洗い作業が終わりましたので今日は、高圧洗浄の作業を行います。まず、外壁の高圧洗浄をする前に木部の軒天井を水で濡らしておきます。そうすることで水しぶきが軒…
続きを読む

岐阜市2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりまりました
岐阜市の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりました。先日に、足場の組み作業が終わりましたので今日は、高圧洗浄の作業を行いたいと思います。まず、破風、鼻隠し、軒樋、軒天の作業を行います。破風、鼻隠しは結構汚れがひどいのでガンガンに作業をして綺麗…
続きを読む

海津市内の公民館で外壁塗装工事が始まりました。(高圧洗浄)等
海津市内の平屋建て公民館で外壁塗装工事が始まりました。足場の組み立て作業が終わりましたので高圧洗浄の作業から始めていきたいと思います。今回の工事は外壁の工事で軒樋と縦樋は交換しますので外壁の高圧洗浄をしていきたいと思います。まず、外壁は長年…
続きを読む
