
垂井町の二階建て住宅で塗装工事が始まりました


不破郡垂井町の二階建て住宅で塗装工事が始まったのでその様子をお伝えしていきます。まずは養生(養生とはビニールやテープなどを使い塗装しない所を汚れないようにすること)からです。玄関は出入りがあるのでドアが開くように養生をします。玄関周りのレンガ壁は塗装をしないので汚れないように養生をしていきます。床は緑色のビニールのノンスリップシートという滑りにくいビニールで養生をしていきます。窓や土間など塗装しない所を全て養生をしていきます。


養生が終わったので塗装を始めていきます。金属系の所の下塗りでまずは錆止め塗装を行っていきます。刷毛で際の部分を塗り残りの部分をローラーを使い塗っていきます。錆止めを塗った所は乾いたらここも養生しておきます。


次は一部外壁の貼り替えを行ったので現状の柄に合うように玉吹き塗装を行います。コンプレッサーを使い空気圧で飛ばして玉のような柄になるように吹付けを行っていきます。後は柄が合うぐらいの量に調整して合わせていきます。


玉吹きが終わったら外壁を下塗りのサーフを使い塗装していきます。まず刷毛で写真のような水切りと外壁の間のようなせまいところを刷毛で塗ってからローラーを使い残りの部分を塗っていきます。外壁が凸凹しているのでぷつぷつとはじいて塗れてない所がよく出来るのでローラーを縦横に動かしてしっかりと塗装していきます。


次は軒天塗装です。まずは釘頭に錆が出ていたので釘頭を錆止め塗装していきます。全て塗り終わったら水性ビルデッグで軒天を塗装していきます。まずは刷毛で際の部分を塗り残りをローラーを使い塗装していきます。塗り残しや塗り筋が無いように作業を進めていきます。軒天は二回塗ったら完了です。
同じ工事を行った施工事例

羽島市の住宅で外壁塗装工事が始まりました(高圧洗浄)作業

岐阜市2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりまりました

海津市内の公民館で外壁塗装工事が始まりました。(高圧洗浄)等
