
各務原市でキッチンパネル工事を行いました

各務原市鵜沼の借家でキッチンパネル貼り工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。数年前はキッチン周りと言えばタイル壁にステンレスの板という感じでしたが、今ではキッチンパネルを使用することが多くなってきました。今回は、タイル壁は結構綺麗な状態でしたのでそのまま使用してステンレスの板をキッチンパネルに貼り替えていきたいと思います。


始めにステンレスの板を取り外していきます。釘が周りに数か所打ってありましたので小バールとハンマーを使って抜いていきます。ステンレスの板を撤去したら木枠が出てきましたのでこの上にキッチンパネルを貼っていきます。


まずは縦横の長さを測ってキッチンパネルを丸鋸でカットしていきます。カットしたキッチンパネルを貼る面に一度合わせて、良ければ貼る準備をしていきます。


次にキッチンパネル専用の両面テープをパネル周りと中央に貼り、その間に接着剤を塗っていきます。準備が出来たら貼っていきますがこの両面テープはかなり強力で一度貼ったらなかなかめくれません。慎重に貼る面まで持っていき手前の枠ツラを合わせて一発勝負で貼っていきます。



キッチンパネルが貼れたら最後にパネル周りをコーキングしていきます。まずコーキングの幅を決めながらマスキングテープで養生をしていきます。テープが貼れたら白色のシリコンコーキングを打ち押さえていきます。強く押さえすぎるとコーキング材が取れてしまいますし、押さえが弱いとマスキングテープの上にかぶってしまってテープをめくった時に綺麗に仕上がりません。なのでテープの幅を見ながら適度な力加減で押さえていきます。


最後にマスキングテープを剥がしキッチンパネルを掃除したら完了です。
同じ工事を行った施工事例

養老町で天井下地、サッシ入れ替え工事を行いました

養老町でキッチン改装工事を行いました

岐阜市の2階建て住宅で現場調査を行ったのでその様子です。
