
大垣市築20年住宅の外壁塗装の調査に伺い全面的な補修が必要になりそうです。
大垣市外壁塗装の現地調査にお伺いしました。
大垣市の住宅の外壁塗装の現地調査にお伺いいたしました。築20年くらいのお家で、外壁の塗装は1度もしたことがないみたいです。もうそろそろ塗装をしたほうが良いかな、ということで調査のご依頼いただきました。
現場調査の様子



外壁の状態を見ていくと、指で外壁を触るとチョーキングをしている状態でした。表面が粉を吹いた状態で、表面の防水性が失われています。早急な塗装が必要になります。北面にまわると外壁にコケや藻が生えているのがわかります。外壁の塗装の塗膜が健全な場合は、表面にコケがついたりしませんが、劣化してきたのでコケなどがついてしまっている状態です。この状態ですと塗り替え時のサインになります。コケや藻チョーキングは高圧洗浄でしっかり洗い流し、下地処理、下塗り、中塗り、上塗りをして新しい塗膜を形成してく必要があります。
続いて見ていくとクラックがありました。クラックもところどころあり、早急な補修が必要になります。お客様のお家は線路が近いので、家自体の揺れがかなりあるみたいなので、それもひび割れの要因になっていると思います。ひび割れはビスでサイディングの板を抑えて、専用の弾性パテで補修が必要になります。



コーキングを見ていきます。コーキングが指で触るとかなりカチカチの状態でした。この状態ですとコーキングの役割をはたしていません。サイディングのコーキングは、板と板の動きをコーキングに逃がす働きがあります。それをワーキングジョイントと呼び、目地が家全体の揺れを逃がしています。なのでコーキングはとても重要になります。コーキングは撤去して新しいコーキングを打っていきます。剥がれている目地を見るとボンドブレーカーが入ってないところがありますので施工のさいはボンドブレーカーを入れて3面接着を防いで行きます。これによりコーキングの切れを防ぎます。



錆のひどい箇所もありました。ここも交換して塗装していきます。防水もクラックあり防水を全面的にかけていく必要があります。樋の金具も外れていますので補修が必要になります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

羽島市の住宅で外壁塗装工事が始まりました(高圧洗浄)作業

岐阜市2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりまりました

海津市内の公民館で外壁塗装工事が始まりました。(高圧洗浄)等
