
土岐市の築15年住宅の外壁塗装工事
破風の取り換え補修
土岐市の住宅築15年の外壁塗装工事が始まり、足場の工事が終わりました。足場工事の後は、高圧洗浄を行うのですがその前に、破風が破損しているので補修工事をしました
写真のように、破風が破損しているのでこのままにしておくと、雨水が入り雨漏りの原因になります。だから、この破風を交換します。
まず、釘とコーキングを撤去しケイカル板を取り外します。
破風を撤去してみると、下地は傷みがないのでこのまま使います。もし、下地に傷みがあれば下地も交換します。
ケイカル板を撤去したら、まず寸法計ります。寸法を計ったら取り付ける前に、一度確認をします。確認して良ければビス止めをします。
この時に、気をつけるとしたら段差がないように取り付けします。段差があると、せっかく補修しても見栄えが悪くなります。だから、取り付ける際は段差ができないように確認してとりつけます。
つなぎ目は、後からコーキングを打つので少し開けておきます。
取り付けが済んだら、再度確認をします。確認が済んだら取り付けは、終わりになります。後は、ビス頭ですが、そのままにしておくと塗装をした時に、ビス頭がまるわかりになるためパテでかくします。
そうすることで、後から塗装をしてもビス跡が見えず綺麗に見えます。
これで、破風の補修工事は完了です。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

羽島市の住宅で外壁塗装工事が始まりました(高圧洗浄)作業
羽島市内の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりました。先日に、足場の組み作業が終わり木部の洗い作業が終わりましたので今日は、高圧洗浄の作業を行います。まず、外壁の高圧洗浄をする前に木部の軒天井を水で濡らしておきます。そうすることで水しぶきが軒…
続きを読む

岐阜市2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりまりました
岐阜市の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりました。先日に、足場の組み作業が終わりましたので今日は、高圧洗浄の作業を行いたいと思います。まず、破風、鼻隠し、軒樋、軒天の作業を行います。破風、鼻隠しは結構汚れがひどいのでガンガンに作業をして綺麗…
続きを読む

海津市内の公民館で外壁塗装工事が始まりました。(高圧洗浄)等
海津市内の平屋建て公民館で外壁塗装工事が始まりました。足場の組み立て作業が終わりましたので高圧洗浄の作業から始めていきたいと思います。今回の工事は外壁の工事で軒樋と縦樋は交換しますので外壁の高圧洗浄をしていきたいと思います。まず、外壁は長年…
続きを読む
