
岐阜市長良で外壁塗装の下塗り、中塗りを行いました。



岐阜市長良の二階建て住宅で外壁塗装の下塗りと中塗り作業を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。鉄部の錆止め塗装と養生作業が終わりましたので次は外壁の下塗りをしていきます。数年前に塗装されたみたいなので下塗りにはシーラーを使用して刷毛とローラーで作業していきます。まずは、刷毛を使って軒際やサッシ廻りなどローラーでは作業できない所を塗っていきます。次に、ローラーを使って作業をしていきます。シーラーは半透明でわかりずらいので塗り忘れの無いようにしっかりと確認しながら作業をしていきます。シーラーを塗ると少し艶が出て光って見えます。


下塗りのシーラーが乾いたら、次は中塗り作業です。まずは刷毛を使って作業をしていきます。軒際などローラーでは作業できない所を先に塗っていきます。軒際には養生としてマスキングテープを貼ってはみ出さないよう注意して作業をしていきます。エアコンカバーも取り外してあるのでその部分の壁もしっかり塗れます。


刷毛が終わったら次はローラーを使って作業をしていきます。塗料を均等に付け上下左右にローラーを転がしていきます。早く転がし過ぎると軒天などに塗料が飛散しますので適度なスピードで転がして塗っていきます。塗りムラやローラーの筋など出ないように気を付けて作業していきます。


塀も塗装しますので同様に下塗り、中塗りをしていきます。塀はコンクリートなので下塗りにはアンダーフィラーを使用して塗っていきます。下塗りが乾いたら中塗りをしていきます。刷毛とローラーを使い塗り残しの無いようにしっかりと作業をしていきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

羽島市の住宅で外壁塗装工事が始まりました(高圧洗浄)作業

岐阜市2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりまりました

海津市内の公民館で外壁塗装工事が始まりました。(高圧洗浄)等
