岐阜市の二階建て住宅で高圧洗浄を行いました


岐阜市の二階建て住宅で高圧洗浄を行ったのでその様子をお伝えしたいと思います。まずは高圧洗浄を行う前に外壁についているエアコンカバーを外していきます。エアコンカバーを外すことによってその後ろになる部分の塗装がしっかり行えて、エアコンカバーもしっかりと塗ることができるので最初にエアコンカバーや配線類は、外壁から外しておきます。



エアコンカバーを全てはずし終えたら高圧洗浄を始めていきます。まずは樋から洗っていきます。樋などの水がよく当たる部分はコケなどが生えやすく今回の樋もコケが生えているのでしっかり落とすように洗っていきます。

次は軒天を砂やホコリを落とすように洗っていきます。


次は外壁を洗っていきます。外壁は劣化によってチョーキング(チョーキングは外壁が劣化してチョークの粉みたいなものが付着しているような状態)がおきていてしっかり落とすようにガンガンに当てていきます。しっかり当てるとこれぐらい色が変わってきます。

次にサッシ廻りを洗っていきます。高圧洗浄でサッシ周りは特に重要でここがしっかり洗えてないと塗装する時の養生(テープやビニールを使い塗装しない所を囲う作業)が引っ付かずに塗料が浸み込んでしまい仕上がりに影響があるのでここは特に念入りに洗っていきます。


次にサッシや網戸を洗っていきます。網戸は黒い洗い水が出なくなるまで流していきます。


次は雨戸を洗っていきます。雨戸は外して中もしっかり洗い流していきます。



次はベランダの中を洗っていきます。ベランダの床は水が溜まりやすいのでコケが生えているのでしっかり当てて綺麗にしていきます。

住宅の方の高圧洗浄が終わって塀も塗装するので高圧洗浄をして綺麗にしておきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

羽島市の住宅で外壁塗装工事が始まりました(高圧洗浄)作業

岐阜市2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりまりました

海津市内の公民館で外壁塗装工事が始まりました。(高圧洗浄)等
