
海津市平田町で内部着色クリアー塗装を行いました。
海津市平田町で内部の木部の着色クリアー塗装をしてきました。クリア塗装は見た目もそうなんですが着色だけだと手あかがついたり、塗装した部分を触っていると塗料が手についたりするのを防止するためにも行います。作業としては、まず生木を軽くペーパー掛けをしてバリを取り除きます。それから右の写真のように木に着色していきます。刷毛で木に塗り込み綺麗なウエスでふき取ってムラのないように仕上げていきます。すべての木に着色が終わったら乾燥をとります。乾燥を取らないとクリアーをかけたときに白く濁ったり着色した色を取ってしまってムラムラな状態になってしまうのでしっかり乾燥させます。
乾燥が終わったら下塗りをかけていきます。左の写真が1回目の下塗りをかけた状態です。写真のように吸い込みが酷くてムラムラになっています。この状態でクリアー上塗りをかけても艶がムラムラになってしまうのでもう一度下塗りを塗っていきます。右の写真が二回目塗装した様子です。全体的に艶が出ています。この状態になれば下塗りは終わりです。目安としては下塗りで全体にムラなく仕上がっていれば上塗りをかけても同じように仕上がります。なので下塗りで仕上げる感じです。
下塗りが終わったらペーパーをかけます。ペーパーをかけることによってツルっとした仕上がりになります。最後に上塗りをかけて終了です。今回は3分艶のクリアーで落ち着いた感じに仕上がりました。
街の外壁塗装やさん岐阜西濃店は、
外壁リフォーム全般を承っております。お気軽にご相談ください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

養老町で天井下地、サッシ入れ替え工事を行いました

養老町でキッチン改装工事を行いました

岐阜市の2階建て住宅で現場調査を行ったのでその様子です。
