リニューアルに伴う工事の受付・お問合せ一時休止のお知らせ
いつも街の外壁塗装やさんをお引き立てくださり誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら現在「街の外壁塗装やさん岐阜西濃店」はリニューアルのため工事の受付・お問い合わせを一時休止させていただいております。

ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

今後もぜひご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。

上記に関してはご質問・お問い合わせはいつでもお気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん運営本部

03-3779-1505(平日9:00~18:00)
info@jacof.co.jp
(株式会社JACOF)
工事の受付・お問合せ一時休止のお知らせ


屋上防水工事の密着工法と通気緩衝工法の違いってなんですか?

  • 防水工事 

 お問い合わせいただき誠にありがとうございます。

 

 防水工事の密着工法と通気緩衝工法の違いですが、密着工法とは狭小部位や既存下地がウレタン防水の場合に使用する工法です。

 既存の防水に直接ウレタン塗布し、防水層を作成します。既存の防水層にウレタン防水材と下地の密着性を高める為にプライマーを塗布し、ウレタン防水材を2層作り、トップコートで仕上げる3層構造の防水です。

 

 通気緩衝工法は既存下地がコンクリートに使用する工法です。下地がコンクリートの場合、密着工法で防水工事を行うと、コンクリートが発する蒸気によって、防水層に内部から膨れを発生させてしまいます。

 この膨れを防ぐ為に通気性能がある通気緩衝シートと脱気塔を設けるこてで蒸気を逃がし、膨れを解消します。

 

 また、通気緩衝シートによって、既存下地のコンクリートに起きる亀裂の発生を抑制することができます。下地に専用の接着剤を塗布し、通気緩衝シートを設置し、メッシュと脱気塔を設置し、ウレタン防水を2層作り、トップコートで仕上げます。

 

 屋上防水の様な広い箇所に防水工事を行う場合は、こちらの通気緩衝工法で防水工事が適切です。

 安八郡安八町、大垣市、羽島市、安八郡輪之内町、瑞穂市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

住まいの塗り替え、リフォームの点検、お見積りなら街の外壁塗装やさん岐阜西濃店

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 9時~18時まで受付中
phone03-3779-1505